数日前にディズニー滞在!
父と息子と娘の3人旅!
司令塔かつメインのお世話役
ここ数年はずっと友達家族や親族とディズニーに行っていた自分
その時は自分が司令塔になっていた
スマホ片手に
今あのアトラクション空いてるぞ!
君はショーの待ちで君はアトラクション乗ってきなよ!
ファストパスがとれなかった!!負けに不思議な負けなしだ!
などと野村克也ばりの指示をだす
それは大人が9人いれば問題はないが
父一人て野村克也ばりのIDディズニーを出そうとすると
- アトラクションの時間
- お土産の売ってる場所
- 食事処
という情報をアトラクションの待ち時間に
スマホをパチパチし上記情報を収集していても
あいつらはそんな時もふざける
骨をくわえ走るヤーツ
ちょっと待て!
調べてるんだから!
なかながIDディズニーが子供には通じず
情報収集もままならない
負のループは続く
スマホで情報を見ている時間が長くなり
結局子供の前でスマホばかりしている父に・・
アトラクションに沢山乗ることは出来たし
ショーやパレードを見せることが出来た
が
多少効率は悪くても
子供と向き合いディズニー談義をする時間の確保は必要だと感じた
以外に困らないアトラクション事情
2人という人数は確実に
全てのアトラクションに隣同士で乗れる
だって2人を想定した作りだから
3人だと乗れないアトラクションもあるかと心配したが
未就学児かつしっかりと座ることが
一列で乗れるみたいだ
ただ
アストロブラスターやモンスターズインクなど
アイテムを使用し攻略するゲームは
アイテムが2機しか与えられないため
父もしくは下の子が
ノーアイテムでフィニッシュ!
になりがち
それでも
3人では乗れるので
困ったどうしよう!!
といったほどのことはなかった
が息子に負けるわけにいかないので
ちょっと俺にやらせろよ!
と娘のもつ鉄砲を横取り
お前はコレ!
と真ん中のスティック担当にさせ
大人気なくバコバコ打ち
子供に父の貫禄を見せることも
絶対重要!!
なはず
宴のじかん
閉園時間まで遊びきり娘は爆睡
息子は起きていたので風呂後に宴会
これぞ旅の醍醐味
ピザポテトをつまみに
オレンジジュースとハイボールで乾杯
息子はちょっと大人ぶって
窓から見えるスペースマウンテンを見つめながらジュースを飲んでやがりました
ディズニーでの財産は体力と時間
ディズニーで大事なのはゴールドではない
HPとプレイ時間だ
ゴールドはまぁ仕方がないものとして割り切るとして
子供をおぶりながら
ベビーカーを押す
これを夢の国でやると
意外に楽しい!
あー子供とディズニー満喫してるな
俺も父親だなぁ
となどと悦に浸れる
のだが
気付いた頃にはいつのまにか体力ゲージの色が赤く変わってるではないか!!
子供がふざけたときに気づかされる
イラッ
調子に乗って飛ばすと
疲労の蓄積からイライラメーターの上昇に気づかず
結果子供にイラッとした感情をぶつけてしまう
ファストパスをとりにいき時間を捻出することも大事だが
同様にHPの調節には十分な注意が必要だ!
こんな旅行だったけど
結局一番楽しんだのは
父
一番疲れたのは
父
一番満足したのは
父
そりゃそうでしょう
父だけは二人の満足な顔を見ることができたんだから