
はみがき嫌いな2歳児が自分から歯ブラシをにぎるようになったアプリ!それが「はみがき勇者」だ!
5歳の長男と2歳の長女を持つイイチチです。
yahoo!ニュースさんにこんな記事がありました。
「子どもが歯磨き好きになった」 歯磨きとゲーム組みあわせたアプリ「はみがき勇者」に保護者から称賛 開発元に話を聞いた
ムム!!
うちの2歳児の長女ははみがきが嫌い。
自分ではやろうともしないし、仕上げ磨きもやらせてくれません。
iPhoneでもAndroidでもダウンロード可能なようなのでさっそくダウンロードしてみました。
目次
はみがき勇者ってどんなアプリなの?
どんな会社がつくったアプリなの?
「障害のない社会をつくる」というビジョンをかかげる、「LITALICO」が作ったアプリです。
自閉症やダウン症、ADHDと診断された方の、就労支援や教育に力をいれている会社です。
自分の姪っ子もダウン症で、人よりも成長が遅く、教育という面では健常者よりも新しいことを覚えさせることに難しさも感じています。
だからこそ発達障害の子を見てきたプロが作る教育アプリは、健常者の子に対して抜群に効果を発揮すると期待をよせています。
LITALICOは過去にも教育のアプリで"ねずみタイマー"や"やることカード"などヒットを連発し、1年で100万ダウンロードを記録!
そんなLITALICOからでたこのアプリ
はみがき勇者
これも間違いなくヒットするでしょう!!
はみがき勇者はどんな内容のゲーム?
ゲームの種類としてはRPG。
キャラクターがはみがきを武器に敵をバッタバッタと倒す。
そして敵を倒すことで仲間が強くなり、アイテムが強くなり、さらに強い敵に挑むことができるというゲームです。
はみがき勇者って無料でできるの?ダウンロードはどうやってすればいいの?
無料で遊ぶことが出来ます。
課金もあり120円で伝説のヒーローを呼ぶことができます。
実際に課金をしていないので強さのほどはわかりません。
課金した人がいたらぜひ強さを教えてください!w
iPhoneでもAndroidでもダウンロードできます。
はみがき勇者をうちの5歳と2歳が実際にプレイしてみた結果、朝起きての第一声が「はみがきしよう!」
最初は眠くて"はみがき"が嫌になる夜で実践してみた!
まずは夜のはみがきで実践!!
夜のはみがきは眠気もあり特に苦戦を強いられます。
歯磨きするよーといっても当然のように無視。
嫌すぎて布団でふて寝までする始末。
ただ今日のイイチチはちょいと違いますよ。
このゲームをしながらはみがきをしようよ!
ほぉら楽しそうなはみがきゲームだよぉぉぉ
ゲームっていった?
はみがきでゲームってなに?
餌をまいたらちょろく釣れました。
さぁここからです。
はみがき勇者の実力を見せてもらいましょう!
最初は性能がよくわからないから父と一緒にやってみました。※いや先に父が試しておけよ!という突込みは勘弁ください。恥ずかしかったんです。
まずは歯ブラシを装備!
そしていざ戦闘!!
長女は画面を見ながら歯を磨かれることに全く抵抗しません。
1分のプレイ時間ですが、集中してずっと口を開きながら父からの歯みがきを受け続けました。
終わった後にこんな宝箱がでてきます。
これで仲間のキャラクターや武器のレベルが上がります。
子供はお宝が好きですし、子供には頑張ったからこそお宝がもらえたという印象を与えてくれます。
寝る前も「明日もあのゲームやりたい」と何度も繰り返していました。
激闘から一晩明けた朝・・・
昨夜のはみがきによる激闘。
宿屋での休息も終え、一晩明けた朝に娘から出た一言は
まだ朝食も食べてないのに歯みがきするの?w
やろうよぉ
はみがきのゲームやろうよぉ
す、すごすぎる。
朝、自分から歯みがきを要求する娘なんて・・・
ということで朝食前からさっそくアプリを起動しました。
すると娘が
s
一人で歯ブラシやりたい!
はみがき勇者を実際にプレイした人たちも「はみがきをやるようになったと」の声が多く聞かれた
先日、RTで見た歯みがき勇者というアプリ。
早速使ってみたら、こどもたちが楽しく歯みがきするようになりました(*´ω`*)
1週間たつけど、毎日楽しく使っているのでほんとオススメです。https://t.co/JNmpuJqS6K pic.twitter.com/6VbRFrnxBw— ママズハッカー (@mamas_hacker) 2018年11月22日
最近噂の「#はみがき勇者」。
本当に楽しい。
私も豪華な兜がゲットできるように頑張るぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ
アプリ公式→https://t.co/dTQU0TzCdS#シケン #歯科技工 #歯みがき勇者 #歯磨き勇者 #早速ダウンロード #必死 #lol #もっと広まってほしい #おもしろいアプリ #人気者になれるアプリ pic.twitter.com/4y3KgMF2L9— 株式会社シケン (@shiken_sikagiko) 2018年11月28日
歯みがき勇者のアプリで、自分から歯みがきするー!って言ってくれた次男!歯みがきするとモンスターを攻撃してくれてレベルも上がる(笑 pic.twitter.com/QX1oSrr7jk
— そら。 (@358Sora24) 2018年11月27日
やっぱり他の方の意見を聞いても、なかなか歯みがきが嫌いな子には効果的なアプリのようですね。
はみがき勇者をやってみてよかった点・悪かった点と改善してほしい点
歯みがき勇者の良かった点
- 子供が歯みがきを好きになりつつある
- 子供が歯みがきを自発的にしようとしている
歯みがき勇者の悪かった点
- 歯みがきを必死にやるあまり歯磨きがへたれてしまう恐れがある
- 歯みがきを必死にやるあまりよだれがダラダラと垂れ汚れる
- 歯みがきをする部位が前歯だけになりがち
歯みがき勇者の改善してほしい点
- どうしても口を閉じたり、顔が下向きになると歯ブラシを感知しにくい。
- キャラクターがレベルアップして強さがわかりにくい
- TOP画面で自分のステータスが分かりにくい
※改善してほしい点のほとんど「親がゲームを楽しみたい」という方向になっているのは自分のゲーム好きのせいだということで勘弁してください。