父はHPが少ない
父は疲れている
仕事の疲れ
飲み疲れ
自分の趣味疲れ
そんな父は探る
いかに子供が喜び・・・
いや
むしろ父は
楽な遊びをできるか
を探り続けており
こちら重点に置いている父は多いだろう
それが証拠に
公園に行けば
子供は喜び庭駆け回り
父はスマホで丸くなる
こんな童謡の様な光景が広がる
勇者も子供もお宝が大好き
ではどんな遊びがいいのか?
これからの時期
日は短くなり
寒さも増すため
公園での遊びは昼間だけになってしまう
そこで家の中で楽に
子供も喜んで遊べる方法を一つ紹介したい
対象としては
3.4歳から小学校低学年くらいに有効な遊び
それが
お宝探し!
まずは使っていない部屋に
お宝の地図を隠す
そしてここがミソだ
その電気を消してしまおう
子供達には懐中電灯やランタンを持たせる
無ければスマホのライトでもいい
その灯りをたよりに
隠されたお宝の地図やヒントを見つける
この探検感がまた楽しい
暗くて怖い場所で
オバケが出るんじゃないのか
そんなことを思いながら探検する
最後にお宝として
お菓子を隠しておけば
メチャクチャ喜ぶ
お宝の隠す場所
懐中電灯の明かりの強さ
こういったところで難易度を変えられる
お宝の地図をひらがなにしたり
暗号や算数の数式にすることで
年齢に合わせた学習もできる
匙加減一つで
プレイ時間も
プレイ対象年齢も変えられるのだ
最後に何がいいって
難易度が高ければ
準備時間はかかるものの
そのあとはチチゴロゴロタイムがやってくるのだ!
あとは暗い部屋を怖がらずに行けるかが鍵だ!
夜寝る前に
仕事で疲れているけど
子供とすこーし遊びたいとき
探検遊びはどうでしょう
まとめ
- 探検遊びは年齢に合わせた仕様にできる
- 準備時間はあるが、始まれば休める