子供をお風呂に入れるのに一人じゃ難しい?
子供をお風呂に入れる
この言葉
言葉の意味だけに注目すると
子供を風呂に入れる
=浴槽に入れればOK
となるが実際はそういかない
工程が沢山あるからだ
- 最初に風呂上がりを想定し自分と子供分の服を用意
- 子供と一緒に服を脱ぐ
- 子供を洗う
- 自分も洗う
- 浴槽に入る
- あがって体を拭く
- クリームを塗る
- 子供の着替え
- 自分の服を着る
なんと9項目もあるのだ
そして難関はここ!
4.自分も洗う
だと思ってる
風呂に入れる際の大事な事
一度自分もやってしまった
髪の毛を洗っている最中
気づいたら浴槽からゴボゴボと、、、
溺れてるやーん
命の危険はさすがにやばい
さくせんは
いのちをだいじに
を選択せざるを得ない
でもよくさっきのスタメン9人(項目)見てほしい
敵を倒す
すなわち子供を清潔にする
そして作戦を
いのちをだいじに
とした時
9人もいる?
真の作戦は「せいけつにする」
もちろん清潔面だけじゃなく温まりたい
つまり
経験値だけじゃなくてゴールドも稼ぎたい
こうなりゃ別だ
もちろん妻の大変さを理解するという意味ではゴールドを稼ぐ大変さも知った方がいい
しかし夫が毎日一人で入れるということはそうそうない
嫁の飲み会
嫁の体調不良
なので夫1人の風呂は
清潔面のみに絞ればいいのではないか!
次回のイイチチクエストは!?
母
「清潔面だけだと・・・!?
世の母をなめやがってぇぇぇ」
「スキンケアナメるなよぉぉ!?」
次回!!
スタメンから外れるのは君だ!
イイチチの歴史がまた1ページ